説明
~自分にやさしさを向けるセルフ・コンパッション~
あなたは、「NO」と言えず、つい相手に合わせてしまう。そんな経験はありませんか?
「彼女は断れずに、いつも他人に合わせてしまう。」
「流されてばかりでは、本当に大切なものを見失う。」
「嫌だと言えないことが、余計に自分を苦しめている。」
相手の期待や場の空気に応えようとして、無意識のうちに「迎合」の状態に入ってしまうことがあります。それは、他者との関係を壊したくないという思いや、不安からくる行動かもしれません。しかし、迎合することで満たされるニーズもあれば、逆に自分の本音やパワーを手放してしまうことも。
このワークショップでは、「迎合」の状態に気づき、自分の身体感覚や感情を観察しながら、失った力を取り戻すための方法を探求します。自己共感やフェイシャル・エンパシー(顔の共感)、そして「パワー・アンダー/パワー・オーバー」の構造を体感的に学びながら、意識的な選択をする力を育みます。
ファシリテーター
後藤ゆう子(CNVC認定トレーナー)
龍村ゆかり(CNVC認定トレーナー)
日時 2025年2月11日(火・祝)10:00~17:00(昼食休憩あり)
会場 プロトマニア
https://protomania.com/access/
東京都千代田区九段北 1-12-5 市田ビル6F
最寄り駅 九段下駅7番出口より 徒歩 1分(地下鉄東西線)
九段下駅3b出口(北の丸スクエア)より 徒歩 3分(半蔵門線・都営新宿線 ) JR 飯田橋駅東口より 徒歩 7分
参加費 16000円
定員 12名
主宰 GAIA Compass+ion
主な内容
1. 愛着理論を優しく学ぶ
●自分が持つ愛着スタイル(安定型、回避型、不安型など)を知り、そのスタイルが他者との関係にどんな影響を与えているかを見つめます。
●視線や体の感覚、相手への反応を丁寧に観察することで、自分の愛着スタイルの特徴に気づいていきます。
●自分が持つ愛着スタイル(安定型、回避型、不安型など)を知り、そのスタイルが他者との関係にどんな影響を与えているかを見つめます。
●視線や体の感覚、相手への反応を丁寧に観察することで、自分の愛着スタイルの特徴に気づいていきます。
2. ペアでの体験を通じて深める
●親と子どもの役割を実際に体験しながら、自分の愛着スタイルがどのように現れるかを感じてみます。
●回避的や不安的なパターンが現れたときに、心の中で求めていることや自分の反応を探り、自己理解と他者理解を深めます。
●親と子どもの役割を実際に体験しながら、自分の愛着スタイルがどのように現れるかを感じてみます。
●回避的や不安的なパターンが現れたときに、心の中で求めていることや自分の反応を探り、自己理解と他者理解を深めます。
3. 健全な境界線をつくる
●自分の本音や弱さ(vulnerability)を分かち合いながら、心地よい境界線を築く方法を練習します。
●その結果、自分自身を守りながらも、相手とのつながりを感じられるバランスを体験していきます。
●自分の本音や弱さ(vulnerability)を分かち合いながら、心地よい境界線を築く方法を練習します。
●その結果、自分自身を守りながらも、相手とのつながりを感じられるバランスを体験していきます。
4. 自分への優しさを育てる
●自分自身を思いやる気持ちを育み、日常生活でも役立つ「セルフエンパシー」の方法を学びます。
●心の中にある不安や避けたい気持ちを、そっと受け止めてあげる力を少しずつ養います。
●自分自身を思いやる気持ちを育み、日常生活でも役立つ「セルフエンパシー」の方法を学びます。
●心の中にある不安や避けたい気持ちを、そっと受け止めてあげる力を少しずつ養います。