ともに学び、つながりを育む
「旅することば・NVCレッスン」2025年版のご案内

「旅することば・NVCレッスン」は、皆さまがNVC(非暴力コミュニケーション)の深い学びと実践を通じて、新たな気づきやつながりを育む場です。NVCの、世界と温かなつながりを育む新しいものの見方を紹介し、いのちを本当に大切に扱う対話法を学びます。
NVCは、日々の葛藤や感情に向き合うための大切なツールであり、人生を支える「知恵の地図」のようなものです。この地図を手に取ることで、私たちは互いの声に耳を傾け、より豊かな関係を築く道筋を見つけることができます。しかし、一人で取り組むには、時に心が折れそうになることもあるでしょう。そのため、私たちは「ともに学び、ともに歩む」場を大切にしています。

怒りや罪悪感、恥…。

心を閉ざしてしまいそうなこんな感情に直面したとき、自分自身と相手の間に橋を架けるにはどうしたらよいのでしょうか。その橋を築くためには、練習と学びの場が必要です。このレッスンでは、そんな「修養の場」を仲間とともに作り上げていくことを目指しています。

エルダーシップを探求し、未来を共に拓く仲間が一人でも多く増えること。

それが私たちの願いです。この願いを胸に、皆さまとともに成長する時間を大切にしていきたいと考えています。
この場に学び合う同志が多く集まってくださることで、さまざまな視点や経験が生まれ、より豊かで深い学びが広がります。ですので、どうぞ気軽な気持ちでこの講座に飛び込んでいただければ嬉しいです!
心をひらき、つながりを深める旅路を、私たちと一緒に歩んでみませんか?お待ちしています。


クラスは3種類。対面式クラス、オンライン年間クラス、リトリート集中クラス

ご自身の学びに合わせて組み合わせることもできます。

30回のオンラインクラス:「解放への道のり 28のスキル」

オンラインクラス(土曜日 9:00~11:30)

【全30回開催日】5月24日~翌年3月28日
(日程変更の可能性あり。詳細は講師からの連絡をご確認ください)

オンラインクラス:分割払い 11,000円 × 9回(計99,000円・税込)

あなたの日常に、ゆるさとつながりを――
このオンラインクラスでは、NVCの基礎から応用までを網羅し、28の具体的なスキルを学びます。日常生活に変容をもたらすコミュニケーションを体得することを目指します。

こんな方におすすめです

  • 相手と深いつながりを感じながら対話したい方
  • 感情やニーズをより正確に理解し表現したい方
  • 日々のコミュニケーションに温かさを取り戻したい方

実践的なエクササイズを交え、一人ひとりの意識に寄り添いながら「人間のぬくもり」を感じられる関わり方を学びます。オンラインならではの柔軟な学びの場で、あなたの成長をサポートします。

  • 5月24日 イントロダクション まだ旅ははじまらない。心の準備はいいかい?
  • 5月31日 プレゼンス その深淵なる世界へ
  • 6月14日  観察
  • 6月21日 感じていることに気づく 
  • 6月28日 無条件のやさしさで自己を受け入れる
  • 7月5日 感情の源
  • 7月12日 ニーズへの意識
  • 7月19日 自分自身とつながりなおす・反応から立ち直る
  • 9月6日 リクエスト 自分の人生を豊かにするために
  • 9月20日 嘆く 喪失による痛みへのまなざし
  • 9月27日 共感 いのちに寄り添う
  • 10月4日 敵イメージを昇華する
  • 10月18日 見極める
  • 10月25日 ともに生きる
  • 11月8日 正直な自己表現
  • 11月22日 つながりを育む
  • 11月29日 忍耐
  • 12月6日 相手の反応に応答する
  • 12月13日 感想に心をひらく
  • 12月20日 前向きに後悔する
  • 1月10日 自由自在な関係
  • 1月17日 対立の変容
  • 1月24日 感謝
  • 2月7日 与え受け取るこ流れに心を開いて委ねる
  • 2月21日 いのちの力を養う
  • 2月28日 パワーの共有
  • 3月7日 役割の超越
  • 3月14日 応答能力の気づき
  • 3月21日 システム全体を支える
  • 3月28日 解放への道のりをお祝いする

対面クラス:「25の鍵となる違いで深めるNVC」

13日間の集中プログラムで、NVCの本質を深く探求
NVCを深く学びたい方、またクラス運営のスキルを磨きたい方に向けた対面集中クラスです。実際のケースを交えた学びの中で、「25の鍵となる違い(KD)」を使いながらNVCを包括的に理解し、実践力を高めていきます。

このクラスの特徴

  • NVCトレーナーを目指す方に必要なスキルを習得
  • ケーススタディを通じた応用力の育成
  • 深い理解と実践的なフィードバックを得られる場

NVCを次のステージへ――
この対面クラスは、あなたのNVCへの探求をさらに深め、他者とのつながりを、より豊かにする実践的かつ体験・体感的な学びの場を提供します。この文章は段落ブロックで作成したダミーです。文字を確認するために配置しています。

対面クラス(日曜日 10:00~16:00)

〔会場〕プロトマニア
   https://protomania.com/access/
   東京都千代田区九段北 1-12-5 市田ビル6F

〔最寄り駅〕九段下駅7番出口より 徒歩 1分(地下鉄東西線
       九段下駅3b出口(北の丸スクエア)より 徒歩 3分
      (半蔵門線・都営新宿線 )  
      JR 飯田橋駅東口より 徒歩 7分
 ★ 九段北一丁目交差点(角にオレンジ色のカフェ・水色のカフェ)より九段中坂を30m  ほど上った右側。向かいには   築土神社   があります。

無料体験会:3月16日

  • 4月6日、20日、5月18日、6月15日、8月31日、9月7日、21日、10月5日、19日 11月16日 12月7日 2026年1月18日 2月1日
  • 欠席の振替はありませんが、受講生同士で、振り返りの時間を持てるようサポートします。お互いに聞き合い、振り返ることにより、学びをより深めることにつながります。

非暴力コミュニケーションの重要な相違点 Some Key Differentiations of Nonviolent Communication

  • 1.「キリンであること」vs「キリンをすること」”Being Giraffe” vs. “Doing Giraffe”
  • 2.キリンの正直さvsジャッカルの正直さGiraffe Honesty vs Jackal Honesty
  • 3. 共感vs同情またはその他の応答(問題解決、安心させる、物語を伝える、その他)Empathy vs Sympathy and other forms of responses (fixing, reassuring, storytelling etc.)
  • 4.防衛的な力の行使vs懲罰的な力の行使Protective vs. Punitive Use of Force
  • 5. 力を合わせる(パワーウィズ)vs力の行使(パワーオーバー)Power With vs. Power Over
  • 6. 感謝を表すvs称賛、褒め言葉、賛美Appreciation vs. Approval, Compliments or Praise
  • 7. 選択vs服従または反抗Choice vs. Submission or Rebellion
  • 8.観察vs評価の混ざった観察Observation vs. Observation Mixed with Evaluation
  • 9.感情vs思考の混ざった感情  Feelings vs. Feelings Mixed with Thoughts
  • 10.ニーズvsリクエストNeed vs. Request
  • 11.リクエストvs強要Request vs. Demand
  • 12. 刺激vs原因Stimulus vs. Cause
  • 13. 価値判断vs道徳的判断Value judgment vs. Moralistic judgments.
  • 14. 自然なvs習慣的なNatural vs. Habitual
  • 15. 相互依存(相互共存)vs依存または独立Interdependence vs. Dependence or Independence
  • 16. 命につながるvs.命から切り離されるLife-connected vs. Life-alienated
  • 17. シフトvs妥協Shift vs. Compromise
  • 18. 貫くvs. 強要するPersisting vs. demanding
  • 19. 自己規律vs.服従Self Discipline vs. obedience
  • 20. 権威への尊敬vs. 権威への恐れRespect for authority vs. fear of authority.
  • 21. 無防備さvs.弱さVulnerability vs. weakness
  • 22. 行動としての愛 VS ニーズ、感情としての愛Love as an action vs. love as a need and a feeling
  • 23. 自己共感vs態度で表す、抑圧する、または感情に浸かるSelf-empathy vs. acting out, repressing, or wallowing in feelings
  • 24. 日常的なキリンvs古典的な(形式張った)キリンIdiomatic vs. classical (formal) Giraffe
  • 25.  共感的に察するvs. 知的な推測Empathic Sensing vs. Intellectual Guessing 

リトリート集中クラス

全国各地に赴き、3日間~5日間の集中講座を不定期に開催しています。

これまでのクラス
京都/奄美/熊野/松本

教育機関

筑波大学/慶應義塾大学/渋谷区立富ヶ谷小学校/昭和医療専門

単発クラス

不定期で、1DAYのクラスを開催しています。